Quantcast
Channel: 【わんちゃんの独り言】
Browsing all 1136 articles
Browse latest View live

2019年2月14日(木): バレンタインデー

秘鑰(ヒヤク)とは秘密の鍵のこと。 恋とは人生を理解するための秘密の鍵、ということなんでしょうが、ホントにそうなのかなぁとも思えてしまいます 恋をしている時ってさまざまな謎が生まれるものですよね、なんでこんなに逢いたいんだろう、なんでこんなに辛いんだろう、男の人って優しいの、冷たいの、私は強いの、弱いの、恋する日々の中、次々に浮かんでくる謎の中でもがいている人も多いでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵手紙:小蕪・水仙・蕗の薹

小蕪 「ウチのプランターで育った蕪なの、ちっちゃいけど大きく描いてイメージ膨らませよう。」 っと二人絵手紙会の相棒Hさんが持ってきました。 「うん、良いよね、大きい蕪のつもりで描くわ」っとわんちゃん 水仙 「ウチの庭は今、満開中なの、お花はちっちゃいけど八重咲も居るんよ、私ね水仙大好きなモンで、ついつい庭のあっちこっちに居てるねんわ、水仙が・・・」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いちごサロン(手芸教室):布で作るお家の小物入れ

プリントした製図と型紙をいただきました。 けど、型紙に合わせてすべての材料がキッチリと裁断されてありました (スタッフさんありがとー) 1.ドアと窓は縫い付けてあって、アップリケしたドアにドアノブのパールビーズを縫い付けました。 2.裏布と中表に合わせ、縫って、ひっくり返す...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東高野街道・八幡市(京阪)~郡津(京阪交野線)2019-2-1

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう≫ シルバー健康ウォーキング 東高野街道は石清水八幡宮から河内長野までの街道で、 西高野街道は 堺から河内長野までの街道、ここで東高野街道と合流し、これ以後、高野山に至るまでが高野街道です。 西高野街道はもっともよく利用されたということから、 西高野街道は堺から高野山までの街道を意味することもあるようです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春を感じに 2019-2-24

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酒蔵みてある記:豊澤酒造 2019-2-02

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物観察会:京都府立植物園 2019-2-26

毎年2月の観察会は植物園に行ってますね。 2月26日京都府立植物園で植物観察会でした。参加者9名。 北山門を入ってすぐの右手は花壇に咲く花ッというカンジで。 クレマティスクラルケアナ キンポウゲ科 スノードロップ スイセン、クレマチス、クリスマスローズなどの花を見て生態園に・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都城南宮の枝垂れ梅をたずねて 2019-3-1

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ せいか健康づくりプロジェクト・いきいき健康ウォーク コース 桃山御陵前⇒御香宮神社⇒西大手筋⇒東高瀬川堤防⇒京都パルスプラザ(昼食)⇒城南宮⇒北向山不動院⇒安楽寿院⇒竹田駅(解散午後3時頃予定)約8キロ 「今の時季城南宮は枝垂れ梅が満開や、ウレシイな。前に行ったことがあったわ。」 こちら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因幡の白うさぎ:出雲神話

鳥取に旅した友人からいただいたお土産「因幡の白うさぎ」お饅頭です。 うさぎの形をした黄身餡饅頭です。   オリジナル絵本が入ってました。 岸まであと一匹というところで、思わず叫んでしまいました。 「わ~い、うまくいったぞ。」 「きみたち、簡単にだまされたね、数なんてどうでも よかったんだよ。海を渡りたかっただけさ」 あまりのいたさに泣いていたところ、いじわるな神様が通りかかり...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いちごサロン:ピエロのチャーム 2019-3-18

ピエロのチャーム 今月はハギレで簡単にピエロの制作です。 ブローチピンをつけてブローチに・・・紐をつけると!!! マスコットになります。 ①布を半分に折って、端から端まで縫う(返し縫い)縫い代を片側に倒し、端を縫い絞る ②ペレットを入れて、もう片側も縫い絞る(大:脚 小:腕 同じ作り方) ③ペレットを両側にバランスよく分け、中心を合わせて縫い絞る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

術後検診

「手術後もう10年を超えてますね、こちら 今日のレントゲンも問題ないし、内科の方へ変わられても良いですよ」 肺癌の手術をしたのは呼吸器外科、なので年に一度の検診は呼吸器内科の方へ変わることに。 来年の検診を予約しました、「病院の庭の大きな桜の木が満開の頃に、お願いします」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

わんちゃんちの庭:春編

カメラ持って庭を一回り ラッパスイセン(喇叭水仙)ヒガンバナ科 スイセン属 ウチの庭では初冬から春先にかけてニホンスイセンがいっぱい咲きます、そのあとをバトンタッチのように咲いてくれるのが一つの茎に大きな花を一つ咲かせるラッパスイセン。わんちゃん的にはスイセンならどんなんでもダイスキなんでいっぱい咲かせてます。 オカメザクラ(阿亀桜)バラ科 サクラ属...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新元号「令和」

≪なかなかに人とあらずは酒壺に成りにてしかも酒に染みなむ≫。 いっそ人間をやめ、ずっと酒に浸れる酒壺になりたい。突拍子もない願望を歌にした人がいたものである。 大伴旅人(おおとものたびと)。奈良の昔、公卿にして一流の教養人だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年 桜だよりPART1 

不動川公園グランド 2019年4月6日(土) 毎年この時季「山城南ブロック グラウンドゴルフ春季大会」が木津川市不動川公園グランドで開催されます。団体戦では上位48チーム(192名)が京都府南部大会へ、そこでいい成績(男女別に上位3名)だと今年は第74回国民体育大会茨木県大会の出場権を得る・・・ッという大会。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年 桜だよりPARTⅡ:けいはんな記念公園 

「けいはんな記念公園では、もうこんなに桜がキレイよ。ピンクの濃いのはコバノミツバツツジかな?」 A子さんから、こんな写メがあって、わんちゃんも、早速けいはんな記念公園へお花見に・・・ 平日なのに、いっぱいのお花見客たち、とくに小さなお子さんたち、いきいきとしてました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年 桜だよりPARTⅢ:又兵衛桜界隈 

友人から桜だよりが届きました、4月5日に行かれたそうです。 桜を追っかけて 又兵衛桜⇒かぎろひの丘⇒阿紀神社⇒天益寺⇒宝蔵寺 又兵衛桜 わんちゃんが又兵衛桜に会いに行ったのは2017年4月14日こちら かぎろひの丘...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年 桜だより PARTⅣ

わんちゃん的には、やっぱりね、毎年会いに行きたい桜の大樹 城陽市にある南京都病院の桜です こちら 3月25日術後検診の日に会いに行ったときは、まだまだ蕾 こちら 4月4日ちょっと観に行ってきました。 同じ株にくっついている枝垂れ桜はまだまだ蕾でした 同じ日に山城大橋辺りから木津川左岸堤防を下流に向かって散歩しました。 堤防から大きな桜の木を発見、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年 桜だより PARTⅤ 造幣局通り抜け 

グラウンドゴルフしてて勢い良く打ったボールがホールをすり抜け転がっていったとき「うわ~通り抜けや、造幣局はもう終わった言うのになぁ」なんて言うてしまう、その造幣局の通り抜けに友だちのA子さん行って来はった。⇒2019年4月11日 「高校時代の同級生たちと造幣局の通り抜けに行くねんよ、食事会もあるの楽しみだわ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵手紙:三月と四月 春満喫

レンゲソウ(蓮華草) 日本にはかなり古い時代に渡来した。 日本各地で栽培され、また野生化しているが、だんだんその姿は減ってきている。 名の由来は、輪になって咲く姿をハスの花に見立てたものである。 正式な和名は紫雲英(ゲンゲ)である。 これは、花が一面に咲いている様子を遠くから見ると、低くたなびく紫の雲のように見えるというところからきている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年 桜だより 最終章 福井の桜

「九頭竜湖の桜開花具合はどうなん?」と、長男が尋ねた。 早速ネット検索開始 開花情報 4月25日 満開:ほぼ100%の花が開花している状態っと、でている。 九頭竜川の源流にあたる九頭竜湖には、「九頭竜万本さくら会」によってサクラが植樹されています。この遅咲きのサクラが湖畔に美しく映る頃、県下で最も遅い春を告げます。っとも載っている。 「ほな、いよいよ決行やなぁ」「OK...

View Article
Browsing all 1136 articles
Browse latest View live