城陽酒造「城陽」 2017.3.02 酒蔵みてある記
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ 酒蔵みてある記 2017.3.02青谷梅林から 城陽酒造「城陽」 いきいき健康ウォーク2017.3.07「山背古道から青谷梅林」 5日の差で青谷梅林がらみでウォーキング まず、3月2日「酒蔵みてある記:城陽酒造」 近鉄富野荘駅(スタート)⇒荒見神社⇒大蓮寺⇒青谷梅林(昼食)⇒城陽酒造(ゴール)⇒JR山城青谷駅...
View Articleいきいき健康ウォーク「山背古道から青谷梅林」 2017.3.07
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ 主催:せいか健康づくりプロジェクト「いきいき健康ウォーク」 せいか健康づくりプロジェクトとは⇒精華町の住民みんなが「“自分らしい健康”な状態」になるために「自分らしく、病気を予防し、元気が出ることに取り組む」ことを目指して、個人・地域・行政それぞれが協議して企画・実践・運営しています。 青谷梅林PARTⅡ...
View Article酒蔵みてある記:河合酒造「出世男」 2017.3.11
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ 「出世男やて、ええ名前やな」 近鉄大阪線・大和八木駅集合 受付でいただいた地図を見ながら参加された皆さんの列のあとに続きます。ずっと前のほうから続いてます、後ろのほうもず~っと続いてます、何人ぐらい参加されたんかなぁ、この様子じゃ1000人以上かも?とか思いながら・・・...
View Articleアーモンドフェスティバル:2017.3.20
東洋ナッツ食品株式会社の庭園内には、約60本のアーモンドの木があり、アーモンドフェスティバルでは桜よりもひと足早いお花見が楽しめます。 お花見のほか、揚げたてアーモンド、アーモンドコロッケ、ナッツペースト、キャラメルナッツなどの販売を行います。 またアーモンド苗木の販売やアーモンド・ピスタチオきな粉で食べるふるまい餅(数に限りがあります)ナッツ尽くしのイベントです。...
View Articleせいか小さな旅:精華町最高峰「嶽山(だけやま)」行き 2017.3.22
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう≫ 早春の里道を楽しみ 景色のいい わくわく嶽山広場でいも煮会。 精華町最高峰の嶽山って前に 「華の塔」の展望台から「けいはんなプラザの向こうの方に見えるのが精華町で一番高い山、嶽山・・・」っと教えていただいたことがありました。いっぺん頂上に立ってみたいと思ってました。 コース けいはんなプラザ...
View Article四月一日
招福ねこ暦 :岡本肇 今日から年度始め新しいことの始まりです。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。wikipediaより...
View Article海宝行き:2017.3.26
「ここんとこ、しばらく海宝行ってへんのんとちゃう?」「確か6年前が最後かなぁ」「行こうな、日にち合わさへんか?」 春と秋に≪阪神高速ETC乗り放題パス≫というDMがPCに入ります、今回は2017 SPRING 「なので、ちょっと遠回りになるんやけど」っと、長男が言いました。...
View Article桜紀行 PART1桜にリベンジ:佐保川の桜~奈良きたまち~東大寺 2017.4.04
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ いきいき健康ウォーキング2016年4月は「佐保川堤~二月堂」でしたが雨のため中止になりました。リベンジっと言うわけで、2017年4月4日「佐保川堤~二月堂」歩いてきました。 佐保川堤⇒大佛鐡道モニュメント⇒興福院(こんぶいん)⇒鴻池競技場⇒奈良少年刑務所⇒北山十八間戸⇒転害門⇒正倉院⇒二月堂 近鉄新大宮駅集合 佐保川堤...
View Article桜紀行 PART2 桜にリベンジ 明石・大蔵海岸 2017.4.07
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ シルバー健康ウォーキング 「明日の明石行きは雨のため中止します」「え、ソレは残念ですこと、ぜひとも来年、企画お願いしますね」 そして、今年になりました、天気は少々怪しげ・・・そんなこと意にも介さず「出発しまぁす」・・・ この会では春、夏は 「青春18きっぷ」を利用してちょっと遠出を楽しみます。...
View Article桜紀行 PART3 桜にリベンジ 南京都病院 2017.4.03&4.12
術後の検診を春なら4月1週くらいに・・・ あの一本桜に会いたいので。検診後カメラを提げて病院の敷地の中にド~ンと構えてる一本桜に会いに・・・ 「あ~~あ せっかく予約を見ごろの日あたりにしたのに、アカンわ。予約を来週の月曜日やったらどうやったんやろ?そやけど予定が入ってるしアカンかったんや」っと独り言。 気を取り直して病院の玄関に回ってみた、 「三春の滝桜」の子孫です。...
View Article桜紀行 PART4 不動川運動公園&堀池川堤 2017.4.08
毎年この時季に不動川運動公園で山城南ブロックGG大会が開催されます。 楽しみなのは桜の咲き具合。 「三春の滝桜」の子孫 遠くの山の中に大きな桜の樹が・・・ 今回の成績はいつも飛行場とかで一緒に練習してるチームが優勝でした。わんちゃんたちのチームは京都府大会に出場です。 毎年、試合に参加してると他の地域の方たちともなんとなく顔見知りになり「がんばろな」っと声を掛け合ったり・・・...
View Article桜紀行 PART5 笠置桜花賞(GG)&玉川さくら 2017.4.06&4.13
4/6 笠置桜花賞(GG) 「桜の時季に開催されて誘っていただきありがとーございます」「わんちゃんは初めてかいな?毎年やってるんやで、例年やったら桜が満開の時なんやけどなぁ、今年はちょっと早かったなぁ、日程は変えられへんし、ま、辛抱してな」「いえいえ、とんでもないです、そんなことそんなこと」 JR笠置駅のすぐそばの河川敷がグラウンドゴルフ場になってます。...
View Article桜紀行 最終章 又兵衛桜&天益寺(てんやくじ) 2017.4.14
「明日、代休が取れてんけど、何しよかな」っと独り言らしきモンが聞こえてきた。 「えっ!そう!!(PCの桜ネットを見ていたわんちゃん)又兵衛桜って明日あたり満開らしいで、行ったことある?」「ないっ」「ほな、行こうな、9時出発でど~お?」 強引にも長男を口説いて又兵衛桜鑑賞ツアーを企画。...
View Article五月一日
真っ先に思い出すのは「メーデー」 約50年前(月日の経つのは早いなぁ)花のOL時代、メーデーに参加したこと思い出します。 鉢巻して労働歌歌ったり、先輩に追随して結構楽しんでた・・・ その日のうちの反省会がコレマタ盛り上がったんです。 今でも、いろんなことに合わせて「ねえ、反省会せえへん?」盛り上がりますね。 ●メーデー...
View Articleうりずんの頃 PART 2 西表島 2017.4.18
わんちゃんへ 明日(18日)の予定 朝食は6:30からと聞きました丁度その時間に下りといてください、朝食後7:30に集合 西表島に渡り(石垣島港8:30発⇒西表島大原港直行で30~40分)西表島で2日間レンタカーを借ります。 西表島のあちこちを観察して、その後、ホテルに入ります。 夜はヤエヤマホタルを見て(ピークは19~20時)、夜の探鳥(リュウキュウコノハズク)と夜の海辺の観察を考えています。...
View Articleうりずんの頃 PART 3 西表島⇒石垣島 2017.4.19~4.20
わんちゃんへ明日(19日)の予定はホテルで朝食後、車で島のあちこち(大富遊歩道で観察後、少し南風見の農地)を見て回り、夕方にレンタカーを返却後、石垣島に戻ります。 Re:わんちゃん もし、見れるなら、森山良子さんの♪ざわわ ざわわ ざわわ♪の風景が見たいです。...
View Articleうりずんの頃 最終章 西表島で出会ったお花たち 2017.4.18~4-19
BGM:そよ風の誘惑 : Paui Mauriat 左下マスマークをクリックすると全画面でご覧になれます。 特に印象に残ったお花たち アダン(阿檀)タコノキ科 こちら ちょっと見、パイナップル(わんちゃんは一瞬思った)のようだけど、パイナップルは木じゃないよね。 「ほんなら食べてみたらどうなん?」「熟した実は食べられないわけじゃないけど、美味しくない」ですって。 ウスベニニガナ(薄紅苦菜)キク科...
View Article絵手紙:四月と五月
桜を追っかけてとか石垣島~西表島に行ってとか、ハードスケジュールの合間にも絵手紙同好会で集まってました。 少し旬を過ぎてしまいましたが・・・ 4月には わんちゃんとこの庭のスノーフレークとチューリップ そして、けいはんな公園の桜をスケッチして・・・ 和菓子屋さんで桜餅を買いまして、 桜餅には桜の花の塩漬けが添えてありました 皆さんの作品も 5月にはアヤメとムラサキツユクサ...
View Articleグランドの縁に咲いてるお花たち 2017.5.20
毎週土曜日はむくのきグランドでグラウンドゴルフ 「みっちゃん、一休行く?」「ハイ、行こうかなぁっと思ってる」「ほな、一緒に行こ」「ハイ、よろしく」っと、練習前の会話・・・ むくのきグランドで練習の後、一休グラウンドゴルフ場へわんちゃん的には時々、参加。 そやけどね、その日はね、グラウンドゴルフしながらふと、足元見ると、可愛いお花たちがいっぱい咲いてる。(カメラ持って来たら良かったなぁ)...
View Article