Quantcast
Channel: 【わんちゃんの独り言】
Browsing all 1136 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「京都東山古寺巡り(東福寺・泉涌寺・今熊野観音寺)」

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ いきいき健康ウォーキング 近鉄十条から歩きました。 東福寺 ここの 三門がスゴイ!! 東福寺 摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日(えにち)山東福寺です。嘉禎(かてい)2年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おばあちゃん:トイレの神様

トイレの神様⇒You Tube カラオケについて、いろいろとおしゃべりしていた時 CHIKAちゃんが「ほんなら、わんちゃんに♪トイレの神様♪リクエストするわ、植村何とかいう可愛い人が歌ってる歌」 「ウ~~ン・・・テレビで何回か観たことあるけど、歌えるかなぁ」 「わんちゃんやったらダイジョウブや」 っと、言われて、ほんならいっぺん聴いてみよかっと、amazonに「トイレの神様」のCDを注文。...

View Article


GS

GS(グループサウンズ)というと、女の子たちみんな「キャ~キャ~」言うてました。 男の子たちにはギターを弾くのがステイタス・・・流行ってました。 「女の子にもてたいからギターを弾けるようになりたかった」っと、高校生のころ、クラスの男の子で言うてる子がいてた。 1966年(昭和41年)の大ヒット曲 ワイルドワンズ ♪思い出の渚⇒You Tube カーナビーツ♪好きさ好きさ好きさ ⇒You Tube...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

十一月一日

11月1日 11月1日(じゅういちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。 Wikipedia 11月1日のできごと、 11月1日に自治体改編のあった日本の都市 11月1日が誕生日の人たち 11月1日に亡くなった人たち 11月1日が記念日 わんちゃん的に大いに興味アリの記念日 ★犬の日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵手紙:センリョウ・さつま芋

センリョウ(千両) センリョウ、マンリョウ、アリドオシ⇒こちらっと、言われてお正月の縁起物の一つ、センリョウ(千両)Kさんとこのお庭に居るとかで、持ってきてくれはりました。 さつまいも ちょっと、らしくないように見えるけど、Hさんとこの畑から直送のお芋。 良い色してたのよ、オーブントースターで15分焼きいも状態にして電子レンジで5分追加でチ~ンしていただきました、甘くて美味しかったです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

正暦寺への道

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ 「お母さん“もみじ情報”で、正暦寺見ごろってなってるで」っと、夕刊を見ながら長男が言う。 今の時季、朝日新聞の夕刊に火・木・土には関西の「紅葉だより」が載っている《色づく》《見ごろ》《落葉近し》っと。 正暦寺は見ごろ「あ、そう 行きたいなぁ、けど、今週のカレンダーは予定で真っ黒、来週やったら隙間があるけど、もう遅いかなぁ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いちごサロン:干支「戌」色紙づくり 2017.11.20

和布を使った、来年の干支「戌」色紙作りです。 昨年の「酉」も大好評で、自宅に飾るのはもちろん、贈り物に2つ目を作られる方もいらっしゃいました。 材用と製図を受け取ります。 製図には各パーツごとの布の色が分かるようになってます。 各パーツを丁寧に切り取ります 各パーツを書いてある色の布にのせて・・・ 端に布用接着剤を塗ってくるみます。   お目々とお鼻を糊で貼って、鈴を付けた首輪を取り付けます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇治市植物公園:紅葉狩りウォーク  2017年11月16日

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ いきいき健康ウォーキング スタートは近鉄大久保駅から。 住宅街の緩やかな緩やかな上り坂を植物園向かって歩きます・・・ 宇治市植物園の入り口はフラワーブリッジになってます。 入園券は団体割引が適用されました。 この時季、温室の中を散策、ありがたいですね。 ビヨウタコノキ            パポニア・インテルメディア...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

十二月一日

今年のカレンダーも、残り一枚となりましたね。 12月1日の記念日 映画の日 映画産業団体連合会が1956(昭和31)年に制定した記念日です。 1896(明治29)年11月25日、神戸で日本初の映画の一般公開が開始され、この会期中のきりのいい日を記念日としました。 エジソンが発明したキネトスコープを使って映写されました。 デジタル放送の日 地上デジタル放送推進協会(現...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物観察会:三重県立上野森林公園 2017年11月12日(日)

JR加茂駅に集合しJR関西線で伊賀上野駅へ。 伊賀鉄道に乗り換え桑町で下車(なんとこの電車は忍者電車でした) 駅前でヤノネボンテンカに遭遇 (矢の根梵天花 /タカサゴフヨウ 高砂芙蓉/通称:ミニフヨウ)アオイ科 徒歩約30分で森林公園に到着。 秋は木々にいろんな色の実が生ってます。試食して甘味と酸味の比較などしました。 ナツハゼ                   シャシャンボ...

View Article

悩んで読むか、読んで悩むか

★相談⇒夫亡き後、楽しく過ごす私は薄情? 主人が亡くなって7年。「50代の若さで無念だったろう」と当初は可哀想でしたが、今は「自分を大切にしよう」と思うように。ママ友に「きれいになったね」とほめられて調子にのったり、流行の洋服をつい買ったりしてしまいます。男性は奥様が亡くなると抜け殻のようになると聞きますが、私は自分が薄情なのではないかと時々心配になります。(神奈川県、歯科医院勤務、女性・52歳)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

神戸ルミナリエ2017  2017-12-11

神戸ルミナリエ2017⇒こちら 2017年の神戸ルミナリエのテーマは『未来への眼差し(Guardando futuro)』 わんちゃん的には「おや!今年のルミナリエはちょっと違うぞ!」っと入り口に立って思いました。 フロントーネ「守護塔」 正面に高く聳え立つ2本の守護塔、 これから始まる聖域への長い道のりの入り口です、 まるで、灯篭のように煌めく色彩で歓迎しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いちごサロン:X'masフラワーアレンジメント

12月のいちごサロンは毎年フラワーアレンジメント、たくさんの応募があって参加は抽選みたいになってしまうそうです。 材料の点検です リースにリボンを巻きます、 てっぺんにはベル、松ぼっくり(金粉がスプレーしてありました)リボン(少し豪華版)をくくりつけます。 吸水スポンジにグシュグシュグシュっとろうそくを潜らせるようにして立てます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

風情ある歴史の散歩道 天王寺七坂

「天王寺七坂ってなんですのん?」 「まぁ、行ってみなはれ、歩いてみなはれ」 天王寺七坂(てんのうじななさか) 大阪市の中心部を南北に走る上町台地。天王寺区内には、その上町台地の西縁に沿って「天王寺七坂」と呼ばれる坂があります。 北から散策した場合、一番初めの坂は 1.真言坂(しんごんざか)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

忙中閑あり:鳥撮り

健康維持のため毎日のウォーキングは欠かせません、木津川の堤防を歩いていてバサバサバサ~~っと鳥が飛び立ちます「ワオ~~ カメラ持って来れば良かった」 そんなワケで、時々カメラ肩にかけ散歩です、ウチから歩いて堤防に上がり北の方へか南の方へと・・・ 12月20日北の方へと歩いた時出会ったのが ケリ(チドリ科) その日はケリにしか出会いませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

戊犬(つちのえいぬ)

あけましておめでとーございます 【わんちゃんの独り言】blogのタイトルです、 書き始めて(2006年1月23日)から13年目になりました、今年もムリなく頑張ります、引き続きよろしくご愛読のほどお願いします。 2018年は戌年です 干支でいうと戊犬(つちのえいぬ) 干支のお話 こちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

七草粥

お正月ももう七日、お正月の間中、ご馳走ばっかりの毎日で、ちょっと体の重さが気になるころ、こんな時、ほら!アレ「七草粥」があるじゃないですか? ⇒こちら 「やましろ里山の会」の農園に七草摘みに行ってまいりました。 セリ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ やましろ里山の会では毎年のイベントで「七草粥」を食する会、で子供たちと一緒に七草摘みをして七草粥をいただきます ⇒こちら...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソシンロウバイ [素心蝋梅] ロウバイ科 ロウバイ属

早春の野山を歩いていても黄色い花が目につきますね、それは? 「花は虫を呼ぶために咲くわけで、ちょうど、今の時季、樹木の葉の茂らない広々とした空間では黄色がよく目立つし・・・」っと教えていただいたことがありました。 「個人のお宅で立派なロウバイを庭で公開されてるところがあるので案内しましょうか?」 「ぜひともお願いします」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

SEE THE WORLD BY TRAIN (世界の車窓から)CALENDAR:2018

1月 JANUARY (スイス) クライネ・シャイデック駅を出発する登山電車「ユングフラウ鉄道」 目指すのはヨーロッパでもっとも標高が高くトップ・オブ・ヨーロッパの愛称で知られるユングフラウヨッホ駅(標高3,454m)である。 2月 FEBRUARY (アメリカ) アメリカ大陸最北のフェアバンクス駅を発車し、デナリ国立公園に差しかかるアラスカ鉄道「オーロラ号」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018 世界の車窓からカレンダー

View Article
Browsing all 1136 articles
Browse latest View live