土曜ミニミニガイド:京都府立植物園 2016.8.20
花壇担当の技術職員さんです。 花壇の方へは、いつも素通りなんで、どんなお話が聞けるか楽しみ・・・ 「沈床花壇」の方へ移動です 画像は2回クリックで拡大します...
View Article公共施設巡り:精華町消防庁舎・精華中学校~せいか小さな旅~
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ ふるさと案内人と行く『せいか小さな旅』は『22日の9時』集合です!! 「どこ行かはるのですか?」「ハイ、ちょっとそこまで・・・」 精華町広報「華創」8月号に 第34回せいか小さな旅:公共施設巡りは「精華町消防庁舎」と「精華中学校」 精華町役場北側駐車場 9:00集合 「精華町消防庁舎」も「精華中学校」も新しくなったんですよね...
View Article送り火地蔵盆:嵯峨薬師寺 2016.8.24
お盆前になると薬師寺報が届きます お盆 盆は嬉しや 別れた人も はれてこの世に会いに来る 檀家のお精霊(しょうらい)様を生御膳の舟と送り火でお送りします。 多数のお参りをお待ちします。 8月24日(水)午後3時 地蔵盆法要 3時30分 送り火点火 4時 粗供養 生御膳、地蔵盆法要、送り火、粗供養 何でも経験と考え申込みました。...
View Article植物観察会:金剛山 2016.8.31
★金剛山は大阪側も急斜面が多くてわたしは登りはともかく下りはいつも必死です。でも金剛山は行くたびに好きになる大好きな山ですのでもしも機会がありましたらごいっしょさせていただけたらありがたいです。 このようなメールを植物観察会繋がりのTさんから頂きました 金剛山にとても詳しい方から 「いちど8月下旬にでも、 木津川市植物同好会の観察会...
View Article京街道:枚方宿 2016.9.02
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ シルバー健康ウォーキング 京阪枚方市駅10:00集合 京街道を枚方から歩きます。...
View Article本薬師寺跡周辺(橿原市)のホテイアオイ鑑賞と近辺ウォーク: 2016.9.08
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ せいか健康づくりプロジェクト「いきいき健康ウォーク」 ★三日ほど前にも光台の友人が「ホテイアオイ新聞で写真を見たよ」と教えてくれました。 精華町健康推進課にも9/8の問い合わせが沢山来ているそうです。晴れれば又沢山の参加者が有ると思われます。 天気がちょっと心配ですが・・・・・。 何せ今年度に入って三回目になりますが二度( 4月...
View Article絵手紙:九月 ショウジョウソウ(猩々草)・唐辛子・団栗・ジャンボピーマン
ショウジョウソウ(猩々草) 絵手紙つながりのうさこさんから苗をいただいたのは何年前だったかな? 「種が落ちて庭のあっちこっちで咲くようになるから」って・・・ホンマにそうですわ、一株からもう何十株と咲いてます、何人ものお庭にお嫁入り・・・ 絵手紙の仲間にも一株づつお持ち帰り、きっと、お庭のあっちこっちで咲いてくれるでしょう。 唐辛子 「コレあっち向きこっち向きでお行儀が悪いんだけど」とHさん。...
View Articleレインボーラムネ:イコマ製菓本舗
イコマ製菓レインボーラムネ 先日お彼岸のお墓参りに行ったとき、経木回向のこととかで、お寺さんに寄ってもらいました、奥様がニコッと微笑まれて手に何やら? 「コレ、どうぞ」「ソレって生駒のラムネですよね?手に入れるのって難しいっと聞きましたけど?」「そうらしいのね、知り合いの方からいただいたんだけど・・・よかったら、わんちゃんどうぞ」...
View Articleいちごサロン:仲よしうさぎ 2016.9.19
「仲よしうさぎ」を作る布はスタッフさんによって裁断されてました。 胴体を縫います 耳を縫います 顔を縫います すべて細かく縫うのがコツです。 胴体、お顔、しっぽには手芸用の綿を詰めます、このとき、使い古したお箸が大活躍、お箸でつっついて綿を隅々までいきわたらせます(なんでも置いとくもんやわ) 組み立てます、小さなリボンも忘れずに・・・...
View Article植物観察会:井手町玉水橋から木津川左岸堤防を経て山城多賀まで 2016.9.25(日)
久しぶりの晴天、観察会日和でしたがこの時期の好天気はちょっと辛いものがありました、それは数日の間涼しい日が続いた後の高めの気温と高湿度のため(贅沢は言うてられないですけど)。 熱中症予防の水分補給はしっかりと・・・の思いで観察散策開始。JR玉水集合、参加者10名、 玉水橋を渡ります。...
View Article秋のうた
小さい秋みつけた 作詞:サトウハチロー 作曲:中田喜直 1955年発表。 3番の歌詞にある「はぜの葉」とは、ウルシ科ウルシ属の落葉樹ハゼノキの葉のこと。秋に美しく紅葉することから、俳句の世界ではハゼノキを櫨紅葉(はぜもみじ)とよび秋の季語としている。...
View Article植物観察会:比叡山大宮谷林道 2016.9.26
一緒に参加したTさんは4月中旬に大宮谷林道の春の花を観察されてます。 今回は秋の大宮谷林道・植物観察会のレポートを送っていただきまして、わんちゃんが撮った写真とのコラボとなりました。 以下はTさんの観察会レポートです。 JR比叡山坂本駅から大宮谷林道を横川中堂まで往復したコースで、約10キロ歩いたことになります。 日吉大社の鳥居をくぐって 比叡山高校を左手に見ながら石段をあがり...
View Article山科川に沿って(奈良街道を山科へ)12Km 2016.10.07
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ シルバー健康ウォーキング 山科川に沿って(奈良街道を山科へ) JR六地蔵駅 9:30集合 わんちゃんがJR六地蔵駅へ行くのには? 近鉄狛田→近鉄大久保・・・・・JR新田→JR六地蔵...
View Article安全地帯
安全地帯/ゴールデンベスト(スペシャルプライス) 本体価格 903円(税込価格 975円) 「ちょっと、ちょっと、コレ見てみ、凄いサービスやで、期間限定価格よりまだプライスダウンやんか、わたし注文するわ」 よく500円ぐらいでCDなどあるけれど、歌唱がオリジナル歌手でなかったりしてガッカリ感が否めない、そやけどコレはホンモノ。 収録されてる曲の数々も懐かしい・・・ 1.ワインレッドの心...
View Article「馬見丘陵公園・満開のダリア観賞と園内散策」 2016.10.14(金)
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ いきいき健康ウォ-ク :せいか健康づくりプロジェクト ダリアは満開でした。いっぱい咲いてて、いっぱい撮ってて・・・ほとんどの株に名札がついてましたが撮り忘れてます「いろんな種類のダリアがあるんやなぁ」的にご覧ください 約120品種、1,000株あります。ダリア園/北エリア...
View Articleいちごサロン:小物入れ 2016.10.17
清秋の候、空は澄み渡り、さわやかな季節となりました。 今回は、ボランティアサークル“お手玉”さんによる小物入れになります。 この機会に楽しいひとときを一緒に過ごしましょう。 自治会からの回覧板です。 デスクの上に材料を広げてみました、 何種類かある布を選びます。本体は牛乳パックのリサイクルです、すでに本体はボランティアサークル“お手玉”のスタッフさんで組み立てていただいてました。...
View Article虹の橋
四十九日合同法要のご案内 愛しくかけがえのないお子様を亡くされて、早いもので四十九日を迎えようとしていますが、お心の整理はもうつかれましたでしょうか。 この度、合同法要を下記の通り行いたく、ご案内申し上げます。 ご多忙とは存じますがご出席くださいますよう何卒お願い申し上げます。 日時 平成28年00月00日(土)午後2時より 場所 しんあいペットメモアール(大津市石山外畑町白妙) §...
View Article楽しい思い出をアリガトー
コロ&ふうにお悔やみの言葉をいただきました。 ところでお悔やみですが「ふうくん」が亡くなっていたのですね。 その前に「コロくん」が・・・・。 なんとなく「コロくん」の事は感じていましたが「ふうくん」は全く。 一度に無くしてしまったのでどうお悔やみを言ったらよいのか、 「わんちゃん」と呼んでも「コロくん」の事を思い出すのでは?と気になります。 本当に残念でしょうけど元気出してください。...
View Article北の国から、お便り(メール)届きました
(北海道茅部郡鹿部町在住=北海道南部)Kさんから2016.5.15 お元気ですか? 鮮やかな新緑爽やかな季節となり、名も知らない花、ツクシ、タラの芽、元気に顔を出し庭の花が賑やかに競い合って咲いています、庭仕事、多忙となりました。今年は五稜郭の桜を予定しています。 五稜郭の桜を 見てきました(2016年4月27日) めづらしく渋滞があったり大勢の人でした。...
View Article