Quantcast
Channel: 【わんちゃんの独り言】
Browsing all 1136 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

観察会〜南山城村北大河原から奥田周辺〜

 植物観察会:2014.6.22 その日は雨でした、大雨警報がでない限りでは観察会は中止になりません、傘を持つ手、先生のお話をメモる手、写真を撮る手(両手が要る)その日は傘を持つ手が余計・・・っと思いました。 雨に濡れても何だし、カメラは諦めました、しっかりメモることに・・・ その場所は丁寧に草刈がされてあっていつ訪れても季節のお花たちに出会えます、ちょっと湿地かげんで好きな場所です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

観察会:水景園 2014.6.23

  けいはんな記念公園をぶらり散策、水景園へ クリックで拡大します 水景園では水景棚、棚田状の水盤が、永谷池と下の池を水の景色として繋ぎます。飛び石を利用して渡ることもできます。渡ってきました、カメラを提げてるんで細心の注意をはらって・・・ 東屋(茅葺き)の床にルリタテハが翅をふ〜わふ〜わ 黄色い可愛い花(キンロバイ)にミツバチが・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天王山・アジサイの花

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ 明智光秀と豊臣秀吉の山崎の合戦で有名な天王山。 山へ登り中腹あたりで、 木津川・宇治川・桂川の三川が合流し淀川になるのが見えます。っという天王山に登ってきました。 JR山崎駅からちょっと歩いての離宮八幡宮で受付、ストレッチ体操。 離宮八幡宮   ちょっと境内をブラリ・・・  油座って知りました。 ⇒こちら...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

精華町消防団操法大会

2014.7.6(日) 精華町消防団操法大会 消防団の操法大会は二年に一度開催されます。 操法の大会が近づくと、ウチでは「訓練予定表」が冷蔵庫ドアに貼ってあります。 クリックで拡大します 選手は4名補助員が1名(長男は消防団に入って20年、次男は11年、息子たち選手として出場経験アリ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物観察会:京田辺市飯岡地区木津川左岸河川敷 

 飯岡地区木津川左岸河川敷 この場所の植物観察は「やましろ里山の会」としては2009年、2012年、2013年と定点観察を行ってます、貴重な植物が観察できるからです。 初めて参加したのは2012年 ⇒こちらでした。 7月11日(金)参加しました。 玉水橋(京田辺市)から飯岡(いのおか)地区の木津川左岸河川敷。河川敷のお花畑っと名付けて楽しみな場所です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サツマノミダマシ

Q&A クリックで拡大します Q.クモですよね?背中が緑色・・・ A.サツマノミダマシです。 緑色の綺麗なクモで、夜間に網を張りますが、日中は網をたたんで休む夜行性のクモです。 Q. 日中は網をたたむって? A. 餌を取るための網を食べてしまって、夜になると新しくお尻から糸を出して網を張ります。 Q. 足についてる(生えてる)のは、トゲ?毛? A.「剛毛」と言うんでしょうね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ネコ

植物観察会で行った金剛山でマタタビの木に出会いました フウへのお土産に 猫ってホンマにマイペース、甘えてくるところがカワイイんだけど・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物観察会〜金剛山山麓:2014.7.21〜

 登山口駐車場のバス停で集合 「何があるかは見てからのお楽しみ!!」っとおっしゃるH先生について歩きます。 歩き始めて10分ぐらいのところで右の山肌に真っ青なアジサイ。 この日のハイライトはなんと言うても ギンバイソウ(銀梅草).アジサイ科 川沿いにいっぱい咲いていました。 ギンバイソウの葉には特徴があって、花のすぐ下の葉をのぞき、葉先が2つに分かれる傾向があります(下の写真)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金剛山山麓での植物観察会(7月21日)の時 ⇒こちら虫たちにもカメラを・・・ Q.ウスキクロテンヒメシャクに似てるような気がするんですが A.この仲間は似たものが大変多く、標本にして細部を調べないと分かりません。 ↑「Scopula属のヒメシャクの一種」くらいでどうですか? Q.ニホンカワトンボかな? A.ニホンカワトンボかアサヒナカワトンボのどちらかですが、後者の方かな ↑ アサヒナカワトンボ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

菜園からの直行便

スイカ 「味はわからないけど、切ってからのお楽しみっということで」 「ヘタに残ってるツルがしおれてきたら冷やしました、庖丁を入れた途端パキッとした感覚が・・・うんコレはいけるぞっとニンマリ・・・グラウンドゴルフの練習から帰ってすぐにいただきました、熱々のカラダがスッキリ・・・」 「良かったです、スイカは切ってみないとわからないので・・・」 オクラ オクラの上に冷しゃぶ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お墓参り〜流れ橋

嵯峨薬師寺の住職さんから季節ごとに「薬師寺報」が届きます。 お盆   盆は嬉しや 別れた人も はれてこの世に会いにくる 「薬師寺報」にはお墓参り、棚経、送り火地蔵盆などのお知らせや連絡事項等など 秋には「檀信徒大会(於知恩院)」があるようで、関連イベントも目白押しのようです。 手書き印刷されてます、「ご住職さんはパソコンに、すごくお強いのにどうして?ですか?」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏まつり

今年も鈴川原広場で夏まつり 8月16日(土) 夏休み中の子供たちの楽しい思い出づくりと、地域のみなさんで、夏のひとときを楽しく過ごすために、夏まつりを開催します。 恒例のビンゴゲームや、地域のみなさんで結成された太極拳サークルと子ども会を中心とした盆踊りでお楽しみいただきたいと考えています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トリカブト、イワタバコ

植物観察会 金剛山 2014.8.18(月) 金剛山山麓の植物観察会に参加したのは先月21日 ⇒こちら 金剛山で出会ったお花たちは普段観察の加茂や童仙房とはまた違ってました「また、来たいね、金剛山が一番キレイな春にね」が全員の感想でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

虫:金剛山2014.8.18

金剛山に植物観察に行った日 ⇒こちら 金剛山登山口駐車場で「アレ?木の小枝にそっくり」 ナナフシ(七節、竹節虫) ナナフシ(七節、竹節虫)は、草食性の昆虫で、木の枝に擬態した姿が特徴的。「七節」の「七」は単に「たくさん」という程度の意味で、実際に体節を正しく7つもっているわけではない。また、漢名「竹節虫」はナナフシの外観が節くれだった竹の小枝に似ているから・・・中国語由来の表記。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

精華町防災訓練:2014.8.31

川西小学校区の自治会住民参加を中心に各機関・団体の参加で行われました わんちゃんは災害ボランティアコーディネーターのメンバーと一緒に精華町防災訓練の一環として災害ボランティアセンターの運営起ち上げ訓練に参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物観察会〜当尾方面(仏谷・大門・浄瑠璃寺)〜2014.8.23

「目的地の三重県上野森林公園の午後は大雨が予想され雷も伴なうっと、ややこしい天気予報がでてます、どうしましょうか?」集合場所から向こうの方の空を眺めるに真っ黒な雨雲が・・・ 集まったみなさん「お弁当作ってきたし、このまま帰るんは残念やわ」「それじゃ、雨に降られるとすぐ逃げられる・・・っというところはどうでしょうか?」っというワケで加茂町仏谷〜大門〜浄瑠璃寺コースを植物観察しながら歩きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

町民体育大会:2014.9.14

開会式のとき、グラウンドゴルフつながりのMさんに会いました 「わんちゃんが住んでる地域は滝の鼻?いつも成績はどうなん?あんまり聞いたことないなぁ・・・」 「ハイ、ちょっとね、でもね今年はちょっと違いますよ、見ててください」 この日一番うれしかったのは、平成9年以来(女子リレー)の入賞です。 今回は綱引き(中学生以上12人以内) A組、準優勝 大なわとびは夏休みに練習やってましたね、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

木津川 秋の花散策:2014.9.13

  京都府下で唯一の村として頑張っている南山城村から府下で最も人口の少ない笠置まで歩き、大切にされている自然を観察しましょう。 コース:JR大河原駅集合〜恋路橋〜東海自然歩道〜笠置 約7km っとのお知らせをいただきました。 過去に植物観察散策、コース的にはまったく同じ ⇒こちら イワタバコ(岩煙草)イワタバコ科 イワタバコは以前とはちょっと離れた場所に群生してました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河内から大和の稜線を歩く〜相楽健康ウォーキングの会:2014.9.19〜

≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ JR高井田駅9:00集合 JR高井田駅まで下狛⇒木津⇒奈良⇒王寺⇒高井田っとJR線を乗り継いで・・・ 白坂神社の境内で受付、 道路脇に立つ案内板には、 白坂神社 祭神:宿奈彦根命(スクナヒコネ) 高皇産霊命(タカミムスヒ)  科戸辺命(シナトベ)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茄子カレー

山ちゃんからメールが 「グラウンドゴルフの交流大会には出られますか?秋ナスがあるので持って行きたいのですが・・・」 Re.わんちゃん 「明日の交流大会には参加しないんですよ、予備日だったよね予定が入ってるってことが理由で・・・秋茄子ですか、今の時季美味しいんですよね、今日の午後、かしのき苑に行くのでウチをちょっと早い目に出て、行きしなに寄らしてもらって良いかな?」 Re.山ちゃん...

View Article
Browsing all 1136 articles
Browse latest View live