JR笠置駅はICカードが使えません、まず、そのことを皆さんにお知らせの徹底ですね。
駅から歩いて笠置大橋の手前で木津川のほとりへ下りて行きました。
早速植物観察です。
以前ユキワリイチゲを観察した場所 ⇒こちらにアジサイが十数株植栽してありました。
来年の早春にユキワリイチゲはどうなるのかなぁ・・・
木津川に沿って観察しながら
コナスビ オオカワヂシャ
ヤブヘビイチゴ クルマバナ
![]()
キキョウソウ タチイヌノフグリ
![]()
ホタルブクロ
![]()
真っ白な花が草薮の中で他を圧倒していました。
4~500mのところで引き返し笠置寺の方へ向かいました。
登り口には杖が置いてあって、使わせてもらいました。
山の斜面や山裾の溝の中とか観察は続きます。
ミツデウラボシ リョウブ
ジュウモンジシダ
![]()
ウラジロ キジノオシダ
![]()
メキシコマンネングサ
![]()
コモチマンネングサ
![]()
ヤマアイ ムラサキニガナ
![]()
ミズタビラコ
![]()
アクシバ
![]()
![]()
イヌガラシ ウツギ
ネズミモチ
![]()
笠置寺の境内でボダイジュが印象的でした。
![]()
「JR笠置駅の帰りの時刻は?何時がありますか?」っと、H先生からお尋ねがあり、早速スマホで検索、「アレ、1時間に一本しかないですよ」
その場所から歩いて駅に到着したときのちょうどいい列車がありました(偶然にも・・・)
下見は日曜日、本番の日は平日、しっかり時刻表調べとかないとね。
加茂駅、木津駅で乗り換え最寄りの下狛駅で「本番の日は、ええお天気やったらいいのにね」とか言いながら、イトウちゃんと「バイバ~イ」伊藤ちゃんはまだ3~4つ先まで乗ります。
駅から歩いて笠置大橋の手前で木津川のほとりへ下りて行きました。
早速植物観察です。
以前ユキワリイチゲを観察した場所 ⇒こちらにアジサイが十数株植栽してありました。
来年の早春にユキワリイチゲはどうなるのかなぁ・・・
木津川に沿って観察しながら
コナスビ オオカワヂシャ


ヤブヘビイチゴ クルマバナ


キキョウソウ タチイヌノフグリ


ホタルブクロ

真っ白な花が草薮の中で他を圧倒していました。
4~500mのところで引き返し笠置寺の方へ向かいました。
登り口には杖が置いてあって、使わせてもらいました。
山の斜面や山裾の溝の中とか観察は続きます。
ミツデウラボシ リョウブ


ジュウモンジシダ

ウラジロ キジノオシダ


メキシコマンネングサ

コモチマンネングサ

ヤマアイ ムラサキニガナ


ミズタビラコ


アクシバ


イヌガラシ ウツギ


ネズミモチ

笠置寺の境内でボダイジュが印象的でした。

「JR笠置駅の帰りの時刻は?何時がありますか?」っと、H先生からお尋ねがあり、早速スマホで検索、「アレ、1時間に一本しかないですよ」
その場所から歩いて駅に到着したときのちょうどいい列車がありました(偶然にも・・・)
下見は日曜日、本番の日は平日、しっかり時刻表調べとかないとね。
加茂駅、木津駅で乗り換え最寄りの下狛駅で「本番の日は、ええお天気やったらいいのにね」とか言いながら、イトウちゃんと「バイバ~イ」伊藤ちゃんはまだ3~4つ先まで乗ります。