神戸ルミナリエの始まり
1995年1月に起きた大地震、阪神大震災によってみんなの心が沈んでしまった神戸を復興させるため、1995年12月から始まったイルミネーションのイベントです。
「がんばろうやKOBE」のスローガンで震災から復興
2019年神戸ルミナリエへのご案内こちら
仲町通りの作品
起点は旧居留地の仲町通りと浪花町筋の交差点となります。作品の総延長は約270mで、玄関作品の「フロントーネ」は高さ約22mの巨大な3連の門状で、京町筋交差点までの約50mに渡り光の壁掛け「スパッリエーラ」を配置します。その東側には明るく鮮やかな回廊状の作品「ガレリア」が続き、更に第25回の特別な演出として、伊藤町筋から東のブロックを「メモリアルゾーン」とし、第一回目に使用していた白熱電球による壁状の作品を展開します。
![]()
フロントーネ
![]()
スパッリエーラ
![]()
ガレリア
![]()
ガレリア
![]()
白熱電球
東遊園地の作品
東遊園地の広場には、これまでにない取り組みとして、毎年設置している光の聖堂(カッサアルモニカ)を大きく包み込む、高さ約21mに至る巨大なドーム状の作品を設置します。また、四方に配置した光の尖塔が光の壁掛けでドームと結ばれ、宮殿のような空間を創造します。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
花時計広場の作品
神戸ルミナリエ25年ロゴマーク
阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と大震災の記憶を永く後世に語り継いでいくとともに、まちのさらなる魅力発信と神戸地域への集客を目的に開催する「神戸ルミナリエ」は、今年で25回目を迎えます。
12月6日(金曜)から12月15日(日曜)の10日間、「希望の光に導かれて、25年」をテーマに、こうべ花時計の周辺では、藤棚に沿って点滅する光の壁掛け「スパッリエーラ」やフォトスポット作品が展開されます。
神戸ルミナリエとこうべ花時計のコラボレーションを是非この機会にお楽しみください。
期間
令和元年12月5日(木曜)~令和2年1月中旬
使用花苗
ハボタン(赤):1500株、ハボタン(白):1500株
合計 3000 株
神戸市建設局公園部管理課HP
![]()
神戸市市役所24F展望ロビーから
![]()
![]()
![]()
![]()
ルミナリエに使用の電球について
作品に使用する電球数は約50万個で、LED電球(約42.4万個)、白熱電球(約2.2万個)
マイクロ電球(約5.2万個)を使用します。
神戸市市役所24F展望ロビーから見た六甲山麓の電飾について
![]()
北前船
![]()
市章
錨
掲載中全ての写真は長男撮影
1995年1月に起きた大地震、阪神大震災によってみんなの心が沈んでしまった神戸を復興させるため、1995年12月から始まったイルミネーションのイベントです。
「がんばろうやKOBE」のスローガンで震災から復興
2019年神戸ルミナリエへのご案内こちら
仲町通りの作品
起点は旧居留地の仲町通りと浪花町筋の交差点となります。作品の総延長は約270mで、玄関作品の「フロントーネ」は高さ約22mの巨大な3連の門状で、京町筋交差点までの約50mに渡り光の壁掛け「スパッリエーラ」を配置します。その東側には明るく鮮やかな回廊状の作品「ガレリア」が続き、更に第25回の特別な演出として、伊藤町筋から東のブロックを「メモリアルゾーン」とし、第一回目に使用していた白熱電球による壁状の作品を展開します。

フロントーネ

スパッリエーラ

ガレリア

ガレリア

白熱電球
東遊園地の作品
東遊園地の広場には、これまでにない取り組みとして、毎年設置している光の聖堂(カッサアルモニカ)を大きく包み込む、高さ約21mに至る巨大なドーム状の作品を設置します。また、四方に配置した光の尖塔が光の壁掛けでドームと結ばれ、宮殿のような空間を創造します。







花時計広場の作品
神戸ルミナリエ25年ロゴマーク
阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と大震災の記憶を永く後世に語り継いでいくとともに、まちのさらなる魅力発信と神戸地域への集客を目的に開催する「神戸ルミナリエ」は、今年で25回目を迎えます。
12月6日(金曜)から12月15日(日曜)の10日間、「希望の光に導かれて、25年」をテーマに、こうべ花時計の周辺では、藤棚に沿って点滅する光の壁掛け「スパッリエーラ」やフォトスポット作品が展開されます。
神戸ルミナリエとこうべ花時計のコラボレーションを是非この機会にお楽しみください。
期間
令和元年12月5日(木曜)~令和2年1月中旬
使用花苗
ハボタン(赤):1500株、ハボタン(白):1500株
合計 3000 株
神戸市建設局公園部管理課HP

神戸市市役所24F展望ロビーから




ルミナリエに使用の電球について
作品に使用する電球数は約50万個で、LED電球(約42.4万個)、白熱電球(約2.2万個)
マイクロ電球(約5.2万個)を使用します。
神戸市市役所24F展望ロビーから見た六甲山麓の電飾について

北前船

市章
錨
掲載中全ての写真は長男撮影