「木津川の泉津を訪ねる」編:せいか小さな旅 2015.10.22(木)
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ ふるさと案内人と行く『せいか小さな旅』は『22日の9時』集合です!! 「どこ行かはるのですか?」「ハイ、ちょっとそこまで・・・」 近鉄山田川駅前9時集合 山田川に沿って山田川下流から河口へ、泉津、吐師の浜と乗越し堤から菅井の浜への旅 山田川河川改修事業:昭和63年3月完成の記念碑のそばでお話伺いました。 クリックで拡大します...
View Article植物観察会:童仙房方面 2015.10.18(日)
木津川市加茂支所集合。行き先は童仙房、3台の車に分乗して出発です。 加茂支所から出発の時は童仙房一番から観察です。 5月にはオオバウマノスズクサの花が観察できました ⇒こちら 今回は元気な緑の葉です。 右:オオバウマノスズクサ幼葉 H先生がヌルデの虫こぶを半分に割ったのを見せてくださいました。...
View Article旬なモノ
山ちゃんから「わんちゃん、Kさんからたくさんもらったのでおすそ分け、もし多すぎたらご近所さんにもどうぞ・・・」っと隼人瓜(シロウリ)をいっぱいいただきました。...
View Article植物観察会:せいか里山 2015.10,28
先月の22日(木)「せいか小さな旅」 の日シルバー人材センターのMさんから「わんちゃん里山で、もうウメバチソウが咲きはじめてるよ、観察に行きましょうか?」「先日、童仙房でウメバチソウを観察しましたが、足元が悪くなかなかいい写真が撮れなかったんです、ぜひ行きたいですね」「11月に入ってもしばらくは咲いてるので、ゆっくり日程を決めましょう」ともおっしゃってくださいました。...
View Article桜もみじ・柿 11月
桜紅葉 Hさんと二人で『ふたり絵手紙教室』です。その日のモチーフは朝の散歩の時、気になっていた、うちの近所のプチ桜並木の桜の葉っぱ。キレイだったのでモチーフに選びました。 Hさんも「ここへ来る途中の公園で拾ってきたのよ」っと数枚の色づいた落ち葉が手からサラサラ~~っとテーブルの上に。 墨を磨って、半紙に何本も線描きをするのはいつものように・・・...
View Article神話と古代ロマンの世界へ・山の辺の道(南)2015.11.16
≪健康管理に歩くことが見直されてきています。どんどん歩きましょう。≫ 近鉄桜井駅⇒仏教伝来之地碑⇒金屋の石仏⇒平等寺⇒大神神社(三輪明神)⇒狭井神社⇒桧原神社(昼食)⇒天理市トレイルセンター解散。 約9.5km 約15000歩 いきいき健康ウォーキング 近鉄桜井駅前でブラブラ体操(ストレッチ体操)後、出発です 大和川を渡ります、...
View Article初霜:2015.12.02
うう~~っ さぶぅ~~ 早朝にコロと散歩に出たとたん空気が冷や~~っとしてます。気温は3℃ 堤防に上がると日蔭は霜で真っ白、「初霜やんか・・・」 と、いうことでカメラもって出直しました。(3枚ともクリックで写真は拡大します) しばらく夢中で撮ってると空は真っ青、おひさまで露がキラキラ光って見えてました。 ↑クリックで拡大します 水孔かな?水孔とは? ⇒こちら...
View Article魅せられて大和路:橿原市今井町・薬師寺・唐招提寺 2015.11.20
魅せられて大和路:井手町歴史愛好ロマン会 JR奈良線玉水駅8:00出発(観光バスで) バスが連れて行ってくれはったのは、奈良県橿原市今井町、ここは『重要伝統的建造物群保存地区』 「そこって、どうゆうところ?」ですか?...
View Articleいちごサロン:りんご 2015.12.04
りんごのぬいぐるみです。 材料の布はスタッフさんがカットしてくれてはりました。 「はぁ~い 縫い方は半返し縫いですよ~~ 細かく縫ってくださいよ」 わんちゃん的には細かく細かく縫いました、つもり・・・ ワタを詰めるのですが「えっ!こんなに~~」 詰めはじめて親指が痛くなってきて鉛筆で押し込んだり。 フシギ全部、入りました。...
View Article龍田越え:2015.12.06
龍田越奈良街道(たつたごえならかいどう)は、奈良に至る「奈良街道」の一つ。 大阪と奈良を結ぶ街道の一つであり、斑鳩町の龍田(三郷町の龍田大社付近)を通る「龍田道」の一つである。 現在は国道25号が踏襲している。Wikipedia JR大和路線(関西本線)高井田駅⇒高井田横穴公園⇒国豊橋(大和川)⇒國分神社⇒川端吊り橋⇒亀の背⇒峠八幡神社⇒龍田大社⇒JR王子駅...
View Article2015神戸ルミナリエ
阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と神戸の復興・再生を願い、神戸市中央区旧外国人居留地周辺で1995年から毎年開催されている、今年は21回目・・・ テーマは「心の中の神戸」 今年はちょっと違ってました 神戸ルミナリエ玄関口としてそびえる「フロントーネ」 約16mの間、天井高約15mの「ガレリアコペルタ(光のトンネル)」を通り抜けるんですよ トンネルの中では、4方向が光に囲まれスゴイ迫力でした。...
View Article受難の年
「ちょっと、ちょっと、ふうちゃんのウンチしてるとこ見てみて、スッゴイきばってるのに出てくるウンチ、す~っと細いやんか・・・」「おかしいなぁ~」 「大腸にポリープがあります、良性か悪性かは開腹してみないとわからないですね」 無事手術は終わりました:偶然にも2月22日(にゃんにゃんにゃんの日) 大腸がんだったようです、...
View Articleポインセチア:12月
絵手紙教室だと、先生がモチーフを用意されるのですが、ふたり絵手紙会では自分たちで「今月、モチーフ何にしようか?」っと相談です。 Hさんが「私ね、花屋さんでポインセチア買ったのよ、明日、持って行くから・・・」「そうね、まさに旬のお花よね、ありがとー」 集会所に行くとHさんの隣にはお友達が居はりました、「お試し体験、っというカンジで来ました」...
View Articleいちごサロン:X'masフラワーアレンジメント 2015.12.21
『自然をイメージしたクリスマスのフラワーアレンジメント』 今年はたくさんの松ボックリを使って、自然の森をイメージしたアレンジメントを作ってみましょう 花材 黄金ヒバ、ドラセナ(赤と青)、姫りんご(食用OK)、松ぼっくり(銀⇒クリスマス 金⇒お正月) 小花:ガーベラ、スイートピー、ヒペリカム 【1】挿し方の順番と要点 ①ドラセナの葉をホッチキスでとめる。...
View Article大阪光の饗宴2015 Festival of the lights in OSAKA
大阪発・光が文化になる季節 2015.11.29(SUN)⇒2016.1.17(SUN) JR大阪駅を御堂筋に出ます、御堂筋イルミネーションの始まりです。 なんと、春のエリア:梅田~淀屋橋 夏のエリア:淀屋橋~本町 秋のエリア:本町~心斎橋 冬のエリア:心斎橋~難波 春のエリア(阪神前交差点~大江橋北詰交差点) 銀杏の木にピンクのイルミネーション テーマ=桜...
View Article今年も残り今日も含めてあと3日
義父母が居た頃は、お正月の元旦といえば三家族10人が夫の実家に集い、まずは全員で嵯峨野までお寺さんにご挨拶と、お墓参り(元旦にお墓参りの京都の人たちがいることにビックリのわんちゃんでした)を済ませて、義父母のうちですき焼きパーティ、すき焼きの味付けは、いつも舅が・・・ちょっと甘めの京風で。 二日には大阪市内のわんちゃんの実家へ、ここでもすき焼き、父の味付けで・・・...
View Articleあけましておめでとうございます
丙申、これは「ひのえさる」、または「へいしん」と読みます サルの名がついた植物に サルトリイバラ、サルナシ、サルマメがあります。 植物観察会で出会ったサルトリイバラの写真です 2014.4.26:花 童仙房 2014.6.27:若い実 南山城村田山 2009.9.05:葉と巻きひげ 岩湧山 2011.11.28:実 南山城村田山...
View Article初打ち&新年会
グラウンドゴルフつながりのOさんから 明けましておめでとうございます、さっそくですけど、4日一休にグラウンドゴルフ初打ちに行きませんか?終わってから、新年会を予定しています、都合がよければぜひ来てください。1/1(金)18:43 Re:わんちゃん 明けましておめでとうございます。一休グラウンドゴルフへのお誘いありがとうございます、詳しいこと教えてください。1/1 21:44...
View Article飛行場(菅井の浜)から
みっちゃんへ 本日ポストに投函した案内は、我が家の前、木津川堤防向こうの河川敷への地図です。模型の飛行機を操縦して楽しんでるグループと話し合いでグラウンドゴルフの練習も利用できるようになりました。 是非ご参加下さい。フリーで参加できますよ、(入会の義務はありません) 馬淵球遊会の今は亡きMさんからのお手紙です。...
View ArticleCALENDAR・2016 SEE THE WORLD BY TRAIN 世界の車窓から・・・
馬淵球遊会(グラウンドゴルフクラブ)の「むくのきグランド初打ちの日」光台バーディ会のSさんが「わんちゃん、ハイお待ちかねのカレンダー」っと~世界の車窓から~カレンダーを・・・ 「毎年、楽しみなんです、ありがとーございます」 1月 JANUARY(スイス) 新雪のレーティッシュ鉄道を行く「ベルニナ急行」。...
View Article