長居植物園で学芸員のMさんの解説で「都会の植物園でどんな虫が観察できるかな?」に参加したわんちゃん(⇒こちら)その観察会終了後
「土曜日の午前中はハーブ園でハーブティの無料サービスがあります」っとの情報でハーブ園の方へ行ってみました。

テーブルにパラソルが・・・風が通り抜けて、そよっとした風をカンジ、うだる暑さには、ちょこっとマシなスポットでした。
ちょうどお昼になったんで持参のクッキーと石窯レーズンパンをデイ・バッグから出して、レモングラスのハーブティを飲みながら・・・
陽射しはカンカン照りだけど、なぜかそんなに暑さは感じませんでした、
ハーブ園でハーブを撮影、
レモングラス

ポットマジョラム ブラックペパーミント


ベネデン・ブルー


パイナップル・ミント

グレープフルーツ・ミント


クールミント


キャットニップ・ミント キャットミント


キャットニップ・レモン オルガノ


こんなヤシの木もパチリ!!

背の低い方はビロウ(日本、台湾) 高い方はワシントンヤシ(北米南部)
気温は何度だったんだろうか? 最高気温36°以上だったらしい・・・
けど、わんちゃん的にはノンビリとした時間を過ごしました。
【おまけ】
大阪市立自然史博物館玄関前ポーチにはナガスクジラの骨格標本があります。


